どうにか貧乏家族の第11話のあらすじと見所と実践機種
どうにか貧乏家族の第11話のあらすじ、見所、実践機種等を紹介します。
どうにか貧乏家族第11話のあらすじ
今回は今年最後の実践。最後の実践をプラス収支で締めくくる為にも、気合が入ります。
という事で、先ずは前回の収支の振り返り。
親父がプラス、2433枚
長男がマイナス、2006枚
次男がマイナス、1606枚
3男がマイナス、471枚となっていました。
このふがいない成績を振り返った後、番組開始から今回までの勝敗を振り返ってみると、なんと、1勝4敗。
5回勝負して、1回しか勝ててないこの状況に対し、
個人の勝敗を振り返ってみると、
親父が、4勝1敗
長男が、2勝3敗
おもちが、3勝2敗
クリが、0勝5敗
5戦して、1人だけ5敗しているクリに対し、皆が非難し始めます。
今日こそは絶対に勝たないといけないというプレッシャーを与え、また、今年最後の実践なので、皆で大きく勝とうという気持ちで実践に挑みます。
長男は、無難にバジリスク絆を選択し、何とか勝とうと立ち回ります。
おもち君は得意のパチンコ勝負。
皆から非難されたクリは少し凹みながら、ハーデスで実践を開始。
親父は色々と考えた挙句、ミリオンゴッド神々の凱旋で実践開始です。
どうにか貧乏家族第11話の見所
今年最後の実践の為、終わりよければ全て良しの精神で、今回だけは絶対に勝ちたいという気持ちで、全員が頑張ります。この回だけは、いつもと比べると、おふざけも減って、皆必死になって実践しています。その姿勢に注目です。
それ以外では、実は、おもち君が誕生日を迎えます。
今まで、おもち君はメンバーの誕生日に、プレゼントを渡してきた手前、今回は、皆に祝ってもらえるものと期待しています。一体どうなるのでしょうか?
<実戦ホール>メガガイア岩槻店
どうにか貧乏家族第11話の実践機種
-
ミリオンゴッド-神々の凱旋/木村魚拓さん - バジリスク~甲賀忍法帖~絆/伊藤真一さん
アナザーゴッドハーデス-奪われたZEUSver/くりさん
木村魚拓さんは店内をよく見回した上で、人が集まっている円形島のミリオンゴッドで勝負。長男も朝から沢山の人で人気の、バジリスク絆で勝負。クリさんは、大きく勝ちたい一心もあり、ハーデスで勝負。おもち君は、スペック的に甘いパチンコ北斗無双で勝負します。
それぞれが緊張感を持ち、勝てると思われる機種で実践。
果たして結果はどうなるのか?必見です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません